1月中旬の小さな畑の様子

小さな畑の1月半ば頃の様子を記録しておきます。IMG_5057
窓際にタネを蒔いた水菜や大根、特に手をかけなかったのですが、前年にガチガチだった土を深めに掘り返したりして大きめの石を取り除いたのもあってスクスク育ってくれました。大根、案外太く大きく育ってくれたので、この後収穫して美味しく頂いています。
IMG_5064
こちらは畑の方の大根。こちらの大根で一番太めに育ったやつは水菜、里芋と一緒にお正月にお雑煮に使いましたヨ♪。

 支柱を立ててあるものの、スナップエンドウあんまり育ってません。防寒対策とってないからなあ。
IMG_5059
IMG_5061
1月は雨がなかなか降らなかったので、水撒きを忘れないように気をつけました。
玉ねぎも長ネギも枯れちゃいそうで(苦笑)。
IMG_5062
タマネギ、枯れたり虫食いでやられた苗が多くて、50本近くあったはずのものが結構減ってしまいました。特にアーリーレッドの方の畝、ヨトウムシか何かがいたようで、6割ほど姿をなくしてしまいました。(とほほ)
ユーチューブでタマネギ農家の方が栽培方法を見たら、苗を植えた後にマルチの上にもかかるように土を足してやり、マルチが浮き上がらないように押さえてやるようにすると紹介されていました。なるほど。と。いうことで遅ればせながら土を足してやったらようやく畝が落ち着いた感じです。次からは植付けの時からちゃんとやろう(汗)。

そんなわけで他の所は畑の大部分がほぼほぼお休み状態。とりあえず溜まってきていた生ゴミ堆肥を処分するために空いている場所を掘り起こして埋めました。
IMG_5058
そうそう、大根の種を播いた時に、たくさん余っていたので畑じゃない芝生の合間にも適当にばらまいて見たんですよ。そしたらど根性大根が生えてました。
IMG_5066
2本ほどww。
IMG_5067
結構頑張っているので育ったらこれも収穫するつもりです。

12月にもらった柚子でマーマレード作り。

2023年になりました。大変遅ればせながらあけましておめでとうございます。
冬場に入り、あまり作業をしていなかったので先の記事からだいぶ間が空きました。
書き残していた12月分の事を書いておきますね。
IMG_4949
くぼねこさんから柚子を頂いたのでポン酢とマーマレードを作ることにしました。
IMG_4951
身と皮を分けて皮の白い筋をスプーンで削り落としました。
IMG_4952
シリコンの袋に身の部分を入れて絞ってポン酢用にします。
IMG_4954
結構粘度が高くてねっとりした感じになってしまった。普通に半分に切ったものを絞った方がやりやすかったかも(汗)。とりあえず汁は醤油と合わせて柚子ポン酢に。残りの固形部分と皮を合わせて砂糖で煮ていきます。
IMG_4956
お砂糖どん
IMG_4958
ぐつぐつ。タネの周囲がとろみづけに必要なペクチンが多いらしいのでお茶のパックに入れて一緒に煮ました。
IMG_4959
ちょっと焦げちゃった…。
IMG_4960
煮沸消毒した瓶に入れて蓋をして、ひっくり返してしばらくおいたら出来上がり。
IMG_4962
陳皮みたいに香り付けに使えると思ったので、皮は一部茹でて細切りにして干してみました。
IMG_4985
天日に干してこの後カリカリに乾燥。粉末にしてもいいのかも。
マーマレードの方は美味しくできてました♪。

12月上旬にサツマイモ掘り

12月に入りました。小さな畑の東端に植えてあったサツマイモをそろそろ掘り返そうかと思います。
IMG_4924
IMG_4925
冬場は日陰になりやすい位置なのですが、葉っぱはつるを大いに伸ばしております。
IMG_4926
とりあえず地上部のツルを切り取り、マルチを外しました。
IMG_4927
なんかイマイチな予感。小さいスコップで掘り進めましたが…。
IMG_4928
これくらい。
IMG_4929
2本植えたうちの1本はほぼほぼスカ。一番端に植えたものからかろうじて採れたのがこれ位の収穫でした。
もともとコロンと丸っこい芋になる品種のようなので、細長くならずにずんぐりむっくりなこんな感じ。土作りがしっかりできてないとやはり量は望めないみたいですねw 
昨年プランターで大収穫だった時は、たっぷり入れた培養土がうまくマッチしたってことのようです。
IMG_4930
娘と一緒に掘り返しまくったけど、出てくるのはドクダミやスギナや別のツル性のものの根っこばっかりw。
IMG_4932
今年のサツマイモはこれで終了〜〜〜。
IMG_4933
葉柄も収穫します。
IMG_4934
メインのツルはリースに。
IMG_4937
葉柄。前回きんぴらにしたら案外美味しかったので、今回も挑戦。
IMG_4940
皮を剥いて水に漬けてアク抜き。ポキポキ折りながら皮を剥きましたが、指先が黒く染まっちゃいました。
一晩水にさらした後で、砂糖、醤油、みりんで味漬けしました。
IMG_4944
IMG_4946
IMG_4947
完成〜。前回は徹底して皮をむいたので食べやすかったんですが、今回は面倒がって皮剥きがてきとうだったので、割と歯ごたえがありました(苦笑)。


メンバーリスト
ギャラリー
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 12月にもらった柚子でマーマレード作り。
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ