12月に入りました。もうこんな時期かw。小さな畑の記録をしておきまーす。
プランターの小松菜、結構大きく育ってきました。徐々に間引きしながら収穫して行きます。

ポット播きのエンドウ豆、これも育ったのでそろそろ間引かなきゃ…。

鉢に直植えした方もちゃんと育って来てます。

ヘチマ!!!! まだ枯れずに来てるよ!。頑張れえ!。


畑全体は茶色になって来てます。

トマトは地這いになってるけど実がまだついてるし、先の方に花も咲いてたりする。

マリーゴールド、下のほう向いてるでえw。

水菜、自生したやつが勝手に育ってそこそこ大きくなりましたw。正月に使えるなこれw。
大根、自生したやつ。結構太くなってる。これもこのまま植えておいて正月用にしようかな。

こっちのこの前蒔いた大根は、順調だけどまだ太くなるには時間かかりそうだし

バジル、花びらがすっかり落ちて徐々に茶色くなり始めてる。葉っぱを摘んで乾燥させておかなきゃ…。
。

左上に写ってるモロヘイヤ、完全に葉が落ちて赤い軸だけになったから抜いたほうがいいなあ。ツルムラサキはすっかり黄色っぽくなってるのでそろそろ終わりかな?。

葉っぱの付け根のあたりから

ピンク色の金平糖みたいなのがニョキッと生えてる。ツルムラサキってこんな風に花がついてますよう。

タマネギ、順調です。倒れかかってるやつは土を寄せて押さえておきました。あ、手前の方、雑草抜いてないや(汗)。根腐れしてダメになった所にはホールドしておいた余剰分の苗を植え直したりしましたが、余り苗は水に浸けておいただけだと育たないだろうから、とりあえず鉢に植えておきました。


オレンジっぽくなったミニトマトを収穫。
まあ、畑はこんな感じで概ねいつも通り。ニラが全体的に枯れかけて来てるので料理に必要な時には刈り取って活きの良さそうな緑色のところを集めて強引に使ってる感じですw。
番外で玄関脇の自生したアスパラガスがこちら。

結構モサモサして来てるううーー。

細い枝がいっぱい出てるんだけど、ここの近くから太った芽が出てくるんでしょうかねえ?。
もうちっと土を足してやったほうがいいかなあ…。
プランターの小松菜、結構大きく育ってきました。徐々に間引きしながら収穫して行きます。

ポット播きのエンドウ豆、これも育ったのでそろそろ間引かなきゃ…。

鉢に直植えした方もちゃんと育って来てます。

ヘチマ!!!! まだ枯れずに来てるよ!。頑張れえ!。


畑全体は茶色になって来てます。

トマトは地這いになってるけど実がまだついてるし、先の方に花も咲いてたりする。

マリーゴールド、下のほう向いてるでえw。

水菜、自生したやつが勝手に育ってそこそこ大きくなりましたw。正月に使えるなこれw。

大根、自生したやつ。結構太くなってる。これもこのまま植えておいて正月用にしようかな。

こっちのこの前蒔いた大根は、順調だけどまだ太くなるには時間かかりそうだし

バジル、花びらがすっかり落ちて徐々に茶色くなり始めてる。葉っぱを摘んで乾燥させておかなきゃ…。
。

左上に写ってるモロヘイヤ、完全に葉が落ちて赤い軸だけになったから抜いたほうがいいなあ。ツルムラサキはすっかり黄色っぽくなってるのでそろそろ終わりかな?。

葉っぱの付け根のあたりから

ピンク色の金平糖みたいなのがニョキッと生えてる。ツルムラサキってこんな風に花がついてますよう。

タマネギ、順調です。倒れかかってるやつは土を寄せて押さえておきました。あ、手前の方、雑草抜いてないや(汗)。根腐れしてダメになった所にはホールドしておいた余剰分の苗を植え直したりしましたが、余り苗は水に浸けておいただけだと育たないだろうから、とりあえず鉢に植えておきました。


オレンジっぽくなったミニトマトを収穫。
まあ、畑はこんな感じで概ねいつも通り。ニラが全体的に枯れかけて来てるので料理に必要な時には刈り取って活きの良さそうな緑色のところを集めて強引に使ってる感じですw。
番外で玄関脇の自生したアスパラガスがこちら。

結構モサモサして来てるううーー。

細い枝がいっぱい出てるんだけど、ここの近くから太った芽が出てくるんでしょうかねえ?。
もうちっと土を足してやったほうがいいかなあ…。