オーガニック

干し野菜

干しザルをgetしました!!
今回はふっくら水分含んだ椎茸を干しまーす。

(食べ物に関わる仕事のうちのスタッフは入社後、色んな知識を吸収して自然と健康オタクになりますいまは干しブーム)

IMG_9190

数日日陰で干すと、こんな感じに
日光も吸収して栄養が増したはず
IMG_9234


無農薬の野菜は皮を捨てるのももったいないので、
人参、大根も皮ごと切って太めに切って干しまーす!
FullSizeRender

数日干してこんな感じに
FullSizeRender

このまま食べても美味しい乾物の出来上がり。
↓初めから水分が少なめの大根は、全部干し野菜に!
大量に野菜を余した時や、食べきれない時、
痛んでしまう前に干してみるといいですよ。
IMG_1117

コロナ

コロナウイルスが猛威を振るってます!

ついに2/28静岡でも発症者が確認されました。
クルーズ船に乗っていた方のようです。
まだ静岡ははセーフだと思っていたのですが、
ついに身近なところまでやってきました。
会合も出張も次々と中止になり、先の予定もなくなってきました。

不必要な外出は避けましょう、と言うことで
お取り寄せや引きこもり需要(巣ごもり需要)が伸びているようです。
私はこれを機に冷凍庫のものを消費したり、食品庫も整理しようと思ってます。
消費期限の長いお餅やレトルトご飯、乾物、缶づめ、など使って楽しく調理出来たら良いですね♪

ハッキリ言って私もここまで徹底させた手洗いうがいや除菌をしたりするのは初めてです。
皮膚がアルコールに弱く、
手が荒れてしまい除菌グッズとセットでワセリンも手放せません。

マスクも品薄になってきていて、お友達に手作りマスクをオーダーしてます。

洗って繰り返し使えるので消費せずecoだし、
手作り品はぬくもりがあり暖かく保湿効果もあり、化繊のマスクよりホッとします。
化繊で口も荒れてましたが、綿のマスクにしてからは荒れなくなりました。

FullSizeRender

季節ごとに新作は次々と出てきます。
全てオーダー製造です。


メンバーリスト
ギャラリー
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 1月中旬の小さな畑の様子
  • 12月にもらった柚子でマーマレード作り。
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ