雨水タンク脇の苗を置いてある辺りに、美味しく食べた後のニューサマーオレンジの種を土を入れたポットに播いてありました。
大きめの鉢にも土が入ってたので、余った種を適当に埋めてみたら発芽しまして。ちょろっと伸びてきてたりしました。その中で一番大きく育ってたのがコレ。
IMG_4195
大きくなりそうだったので早々に鉢に移動させてのびのび育てる感じにしたんですが、他のは小ぶりなので放置してたら密になっちゃってw、それでもまあいいやと適当に置いておいたんですが…
IMG_4196
!?
IMG_4194
!!??
IMG_4197
!!!!!
葉っぱの上に鳥のフンに擬態したこげ茶と白の幼虫が!!!
アゲハの2〜4齢の幼虫が3匹ほど襲来しておりました!!
しかもよく見たら他に5齢目のやつまで1匹混じってた!
IMG_4198
IMG_4203
キミ、葉っぱ食いまくったね?!! もー!もー! 排除排除!
舞い戻られても困るので、とりあえずあの世へ行ってもらいました。
全部の苗を大きくできるとは思ってないけど、虫に食べられちゃって1つも育たないのでは困るわけよ。
ただでさえオオスカシバにやられて鉢植えのクチナシなんかは2つのうち1つはボロボロだったりするし。(真ん中の白い鉢のやつ。二股に分かれたうちの左側の枝は葉っぱやられまくった後、冬場に枯れちゃった(汗)。右半分は生きてるっぽい。)
IMG_4185
IMG_4212
その後ろに置かれたもう一つのクチナシの鉢がこちら。
何とか花芽がたくさんついてきてるようなので、やられる前に今年は上から丸ごとバサッと不織布をかけました。ってーか、最終齢らしきでかいオオスカシバの幼虫が既に一匹とりついてバリバリ食ってたので、取り除いて不織布でガード。いい加減、クチナシの実を採りたいんだっちゅーのw。
DSC_0762
食ってた犯人は虫カゴに確保。
IMG_4285
6月上旬には手前の方の鉢に小さいのが二匹ついてたのでこいつらも確保。
DSC_0761
とりあえず虫カゴに入れて、葉っぱ与えつつ死なない限りは観察します。

ちなみに去年の秋頃に蛹になって長期間羽化してこなかったオオスカシバの越冬蛹ですが、今年の5月の初頭?あたりに羽化したらしく、虫かごの中で蛹から出てきてたのですが、私が気づかずにいたので、そのまま枯れてしまわれていました(汗)。連休明けに気づいたんだけど、カゴの中に水っけがなかったもんでカピカピのしおしおになってたヨ…(すまぬ。)。夏に羽化する奴らは2週間くらいで出てくるって経験的に判ってるけど、長期休眠蛹はいつ頃出てくるか読めねえんだよう。