アシタバ

草刈りしたですよ。

小さな畑日記担当の井原裕士です。もさもさしていた家の裏手の道沿いを草刈りしたので色々食材が採れました。

レモンバウム〜〜。
DSC_0835
葉っぱをもいで煮ま〜す。
IMG_4347
グツグツ。
IMG_4348
灰汁を取り
IMG_4349
葉っぱを濾し取って黄金色のレモンバウムのエキスができました。これにたっぷり砂糖を溶かしてシロップにして冷蔵庫で保管。三温糖使ったら茶色い液体になったw。炭酸水と合わせるとスッキリ美味しい夏の飲み物に。一応花粉症に効くらしいのですが、うちの娘は特に効能に関係なく好きな味らしいので、このレモンバウムシロップが冷蔵庫にあると喜びます。
除草作業で束で採れたので、今回は多めに作ってみました。

他にも採れたものはアシタバ。
DSC_0836
柔らかそうな葉っぱを選んで塩茹で。
DSC_0840
一旦、灰汁抜きしてから刻んでツナとオカカ、砂糖と麺つゆ、ごま油で炒めにします。うちでは最近定番になったおかず。
他にもツワブキも大量に収穫。
IMG_4352
皮むくのが面倒だようw。(分けて使ってるけど、この写真の3倍くらいの量がありました。)
IMG_4353
普通にきゃらぶきにしたり、人参とベーコンと一緒にコンソメ+カレー粉で炒め煮にして洋風味にしたり。メンマと一緒にごま油で炒めて鶏ガラスープの素で味付けたり。
裏手の道沿い、育ち放題になってたので、とりあえず夏本番前に草刈りできて一安心です。
(駐車場側の草が伸びて来てるので、そっちは草刈り機での草刈りが必要なんですが…。)
今回の草刈りで他にナガイモのツルも採れたので、それ使って作業用の小カゴを編みますよ〜w。



アシタバ食べるよ〜〜

裏の道路沿いの草刈りを少ししたのでアシタバが取れました。
IMG_3749
若い葉を刈り取って、いつも一度塩茹でしてえぐみを抜いてからツナとおかか、砂糖と麺つゆで炒め煮にします。
IMG_3752

IMG_3756
黄色い汁は手についたり服についたりするとなかなか取れません。アルコール使わないと落ちないのねん。
IMG_3750
本日の収穫は他にニラと、裏の道沿いを草刈りした時に採ったレモンバーム。玄関脇の方に生えていたレモンバームは植木屋さんが手入れする時にごっそり刈り取ってしまったので、葉を取るのに伸びるのを待たなくてはいけないかと思ってましたが、裏の方には残っていました。葉を水で煮て、エキスを出したら砂糖を加えてシロップにしま〜す。

7月上旬の小さな畑の様子

さて、タマネギは収穫が終わ理ましたが、小さな畑の他の所の様子を記しておきます。
DSC_0033
まあ、畑全体はニラと雑草が生い茂る感じで、いつものようにもっさり緑になっております。
DSC_0041
自生したミニトマト、二本ともすくすくと育っております。一応それぞれに支柱を立てておきました。
DSC_0043
ポットに蒔いた種、なかなか発芽しなかったので成長も全般的にゆっくりだったりします(汗)。
DSC_0035
奥の列からバジル、マリーゴールド、ツルムラサキ、ミニトマト、左側がシシトウ、一番手前がヘチマ。ヘチマはようやく本葉が出てきました。ミニトマトは昨年甘くて美味しかった実を自家採種して種をポットまきしたのですが、丈がまた小さくてちょろっとした感じです。なんか既に自生しちゃって畑の中ですくすく育っているものもあるし、こっちも多少小さくても良いからもう植え付けちゃえ〜ということで…
DSC_0046
とりあえず畝作ってあったところに植えました。(わかりづらいネ!。)

ツルを植えたサツマイモはこんな感じ。プランター植えはそれなりに葉数を増やし始めています。
DSC_0038
露地植えの方はというと…
DSC_0044
畝に植えた方は葉っぱがあんまり育ってなくてチョロリな状態。
DSC_0047
むしろその脇に勝手にこぼれ種から自生してきたモロヘイヤの方が元気な感じになってやがる(汗)。
DSC_0050
そして割とぞんざいに狭いところに植えた余り物だったツルの方が、むしろしっかり根付いて葉数を増やしていたりします(苦笑)。
DSC_0051
そしてコレまた、こぼれ種から自生した大根が、結構いくつも順調に育ってきてしまっていましたわw。
ホント、自生するやつは強いw。

少々時期外れながらセンチュウ対策にと種を蒔いたマリーゴールドですが、畑直播きの方は辛うじて一本だけ育ってました。小さいけどw。
DSC_0045
他は全然見かけない。たくさんあったはずの種、どこ行った(泣)。ポットに播いたタネも1つしか育ってねえです。(しかも小さいw。)家庭菜園始めて2〜3年した頃(10年くらい前?)にもセンチュウ対策にマリーゴールドが良いと聞いて畑に種を直播きしたことがあったんですが、その時は沢山芽吹いて花がついて種も沢山採れたんで…やっぱり種の播き時が適期でないとダメってことですかねえ…?。昔の方が丁寧に育てようとしてたからちゃんと面倒を見ていたというのもあるかもですが。

大葉シソがいっぱい育ってます。植えっぱなしのネギはネギ坊主が出来た後の軸が硬かったりするので、必要に応じて収穫する際は、柔らかそうな葉を選んで採る感じですね。
DSC_0049
そして庭のフェンスの外で通り沿いに増えていたアシタバが、とうとう庭に入り込んで窓際の辺りにまで進出してきた…。
DSC_0053
アシタバは若い柔らか目の葉を刈り取って今日のおかずにします。これだけじゃ足りないのでフェンス外を確認し、いっぱい生えていたものを除草作業がてら収穫しておきましたw。
DSC_0056
こいつらは硬い茎を取り除いて、一度軽く塩茹でしてからざく切りに。ツナ缶とおかか、砂糖を足しためんつゆと一緒にごま油で炒めると独特の癖があるものの美味しい一品になります。今回収量に合わせてツナ缶2つ分加えて多めに作ってみたけど、2〜3日して味が染みたほうがうまかったデスyo〜。




メンバーリスト
ギャラリー
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ