クチナシ

やっぱやられてたyo!!マリーゴールド

 さて、小さな畑のあちこちに植えたマリーゴールドの苗、暑さのせいもあるのでしょうが…表題の通り、つい2〜3日前までは辛うじてこんなんだったり
20210723_070432557
ボチボチやばいギリこんなんだったりしたマリーゴールドですが
20210723_070449170
今やこう
DSC_0084
DSC_0085
マリーゴールドどこー??!!葉っぱ完全になくなってるやん。やっぱやられるよう(泣)。水やりはやってるので、枯れた訳ではあるまいと、マリーゴールドで検索かけたらナメクジによる食害があるらしいです。

うあああ!心当たり、ありまくりじゃああ!!鉢植え周りとか、ナメーナメーいっぱい這い回ってるわあー!
なんということでしょう。ナメクジでしたか。てっきり結構見かけるバッタあたりが犯人だと思っておりました。確かにそう言われれば、ナメクジがあまり来なさそうな、乾燥気味の畑の中ほどに植えたマリーゴールドは被害を免れています。これとか
DSC_0087
DSC_0088
これとか。なるほど納得であります。次、苗を植える時はナメクジ対策をとるであります。

 他にも食害されてるのは毎年のことながらクチナシの鉢。恒例の事ですがオオスカシバが卵産みに来ていますよ〜。気付いた時には結構パクパクやられて若葉が筋だけになってたりして、慌てて卵と幼虫を駆除したりしています。
こちらやられた鉢↓。
DSC_0079
こっちはやられてなかった鉢↓
DSC_0080

大分緑の色味が違tちゃってるよw。面倒臭がらずに防虫ネット張っちゃえばいいんだろうなあw。
まあ、これも季節感を感じるものの一つということでw。



クチナシの鉢をサイズアップ

小さな畑日記担当の井原裕士です。
庭の片隅に置いてあるクチナシの鉢植え二つ、適当に放置していたら雑草が生えまくって何が何やらな状態になりました。
IMG_2896
IMG_2898
こまめに雑草抜いてやらないからこうなる。ん〜〜、鉢植えじゃなくて花束みたいだね〜〜(ちがうw)。こんだけバリバリに雑草の方が育っていると、オオスカシバに卵を植え付けられて、幼虫どもにクチナシの葉っぱががやられそうなのを防いでいてくれたかもしれませんw
まあそれでも、このままだと絡まった雑草もそのまま大きくなると思うので、メインが何やら判らなくなっている状態を解消すべく、雑草を引き剥がすついでに、もう一回り大きめの鉢に植え替えることにしました
本来なら植え替えに良い季節とか考えてやる作業なんでしょうが、まあ思い立ったが吉日ということで適当に。小さい方の鉢からズボアッと抜いてー
IMG_2899
ぶちぶち雑草引き抜きました。結構絡まってる根が多かった…。
IMG_2900
1個目完了。続いて大きい方の鉢。
IMG_2902
ズボッと引き抜いたら鉢の壁伝いに根がびっしりです。っていうか底の穴から鉢の外まで根が出て、下でとぐろ巻いてたよw。
 とにかく雑草引き抜く。引き抜く。引き抜く。
IMG_2903
引き抜き終わったw。
IMG_2905
植え替え完了。根を痛めたかもしれないのでこれから回復してね。

ついでに、昨年、苗を買って育てたミニトマトがすごく甘くて美味しかったので、自家採種した種をポットにまいておきました。
IMG_2904
自家採種なので、同じように美味しいものになるかどうかは全く判りませんが、芽が出て、実がついて美味しければラッキーくらいな感じで行きます。芽が出ないようならば、また良さそうな苗を見繕って植えようかと思います。

あとおまけ。うちのアスパラ。
IMG_2910IMG_2911
ほら。例の玄関のホースの脇のやつですよ。
IMG_2912
ちっちゃwww!
この場所、もろ通路だから育てにくいなあ。どうしよう。とりあえずだけど肥料は与えて置いたほうがいいのかなw。

10月中旬のクチナシにオオスカシバが!

小さな畑日記担当の井原裕士です。
10月中旬頃の記録をしておきます。

さて、うちにはポットで苗を育てる脇に、クチナシの鉢植えが置いてありまして、毎年夏場になるとオオスカシバの幼虫がついては葉が食べられまくっています。その都度駆除して何とかやり過ごすのですが、去年は駆除のつもりで捕獲したオオスカシバの幼虫を、そのまま観察したりしました。
IMG_2244
今年は夏場に一度捕獲したものの途中で餌やりを忘れてお亡くなりになってしまったので、結局観察せぬままでいたのですが…。
10月の15日
DSC_0005

   ?!

DSC_0011

  ファッ?!!

1週間前の様子↓
IMG_2222

  葉っぱ無くなってるー!!!

夏が終わった今頃になって、奴らがやってきやがりましたよ!!。(大体いつも、鉢の葉っぱがなくなりかけているのを見て気付く。)
よく見たら小さーいのが枝先にいたり…。
(↓ツノの生えた黄緑色のやつ、わかるかな)
DSC_0012
絶賛食事中!!のがいたり…。
DSC_0007
ちょうどいい感じにピンボケながら、それなりのサイズのがいたり…。DSC_0008

先ほどのこの写真↓
IMG_2244
たった2日前の時のものなので、いかに奴らの食欲が旺盛なのかがわかるかと思います。

捕獲して虫かごに閉じ込めてやりましたよ!。牢獄インです。この時4匹捕獲して、カゴに入れていたら一番小さいのが1匹消失。(餌が少なくてもしや共食い?!)
一応餌は庭木として育っているクチナシから葉っぱを少しづつもいで入れていますが、微妙に足りていないかも…?。
その後、追加で1匹捕獲したので合計4匹…のはずが、現在、虫カゴ内では3匹が元気に活動中。1匹どこ行った。もしや共ぐ(以下略)
最初全部緑色だったのですが、1匹が途中から黒っぽくなったなーと思っていたら、枝の色に擬態したらしく茶色い色の個体になりました。糞まみれの中、この3匹は結構大きく育ってきているので、もう少し大きくなったらそのうち蛹になったりするかもしれないです。(害虫なれど羽化は見たいという二律背反w。)
IMG_2396

7月下旬の小さな畑のオオスカシバ

昨年、鉢植えのクチナシの葉っぱを食べまくっている元凶のオオスカシバの幼虫の観察記録をしたんですよ。そんでもって、その記録を漫画にして、フルカラーの同人誌を作ったりしました。

毎年のことなので今年も来るのかなあと思っていたら…案の定来ましたよ〜〜。
IMG_1824
奴らが帰って来やがった!!
IMG_1795
そして産む。
IMG_1831
卵を。
IMG_1792
お判り頂けただろうか(心霊特番風に)。
IMG_1794
ちーーーっちゃい黄緑色の粒が。
IMG_1765
若い柔らかそうな葉っぱや、頭頂の芽の先っぽを狙って産みつけて来るのですよ。奴らは。
ただでさえ葉っぱ穴だらけなのに(泣)。先っぽの成長点食べられちゃうと、葉っぱ出てこなくなるっちゅーの。
そんな訳でオオスカシバのお嬢さん方には申し訳ないのですが今回はポイさせてもらいます。
IMG_1768
観察がてらでも育てるとなると葉っぱの確保が必要になり、鉢植えでは足りずに庭木の方のクチナシの葉をちょっとづつ与える事になるのデスが、去年、3匹育ててみたら後半結構不足気味だったので、まあ、今年はいいかなあ〜と。
クチナシの庭木がもっと大きくなってくれればねえw。

あ、それからこのクチナシの鉢の脇に定植用に芽を出させたサツマイモの種芋を置いておいたのですが、一本切り取って植えた後、別の芽がそこそこ伸びて来ました。
IMG_1821
葉っぱが7枚くらいツルについたら切り取って使えるので、この間ツルを植えたプランターの反対側に向かい合わせになるように植えます。
IMG_1819
IMG_1822
埋めましたw。(地面から葉っぱが出るように植えてあります。)
ってーか、ナガイモのツルが手前にかかってきてるので紛らわしくて判りづらいわー。

そういえばトマトの脇芽を取った後にポットの土に挿しておいたやつ、しっかり根付いたみたいなので植えられそうなんだよなあ…。どうしようかなあ…。
IMG_1839
メンバーリスト
ギャラリー
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ