タマネギ

11月中旬の小さな畑にタマネギ苗を植える

11月中旬、畝立てしてあった所にマルチを敷いて、買ってきたタマネギの苗を植えました。
IMG_4826
今年、タマネギが結構高騰した際に畑で採れた自家製のものが非常に重宝したので、来年に向けて植えたのですが、これだと少し少ないかも…。と、いうことで
IMG_4827IMG_4842
何となく空いていた南側の場所にもう少し畝を追加。
IMG_4841
ホームセンターでスナップエンドウの苗と一緒に赤玉ねぎを1束買ってみました。
IMG_4845
そんなわけで早速ブスブスブスっと植えてみました。品種が違うからどうなるかな〜〜。

タマネギの畝の脇の大根、今の所順調です。
IMG_4829
裏道側寄りに自生していたモロヘイヤは色も秋らしく黄色い感じに色づきました。
IMG_4846
実がしっかり太ってタネもできてるようなのでこの辺で地面から抜いて場所を空けます。
IMG_4848
これだけふっくらしてればもう抜いてしまっても大丈夫でしょう。
IMG_4847
ということで引っこ抜く前に今季最後のモロヘイヤの葉を収穫〜。

IMG_4833
ミニトマト、花芽ついてます。(11月中は元気に実をつけてたんですが、この後、12月上旬の寒気でやられてしまいました。)

IMG_4836
IMG_4837
ツルムラサキも2本あるうちの1本は色が褪せてきた感じなので終了のようなので抜いてしまいました。


6月下旬の小さな畑の様子

6月、雨降り後の小さな畑の様子です。
IMG_4365
畑全体の緑の色が濃くなってまいりました。

この前、虫に噛みちぎられてポッキリいっていたツルムラサキ、何とか生きながらえたようです。(茎にテープが巻いてある左側の小さい方。判りづらいけど。)綺麗な刃物で綺麗に切断面を出した後に上下を合わせて自家製の接ぎ木のようにしたのですが、無事繋がってくれた感じです。植物強い!細胞の全能性すごい!!
IMG_4366
IMG_4367
IMG_4371
その他の定植した苗木も順調な様子。里芋も大き葉を広げてくれる所まで来てくれました。
IMG_4368
ニラもぼちぼち食べごろサイズ。シソもあっちこっちに一杯出てきているので遠慮なく使える感じになってきました。
IMG_4372
雨があれば水やりの手間が省けていいですが、タマネギの畝はもう収穫し切らないとダメそうです。本来なら葉の部分が倒れてきたら収穫なのに、欲を張ってもう少しだけ…とか思ってたら腐っちゃいそうになってる(汗)。
IMG_4374
危なそうなやつを慌てて収穫。やばい部分は早々に切り取って乾燥〜〜。ともかく、単価がお高くなってしまったタマネギを自前で何とか融通できたので今年は助かりました。どうなるか判らないので来年もコレはやらないといかんですね!。

5月末の小さな畑でタマネギを収穫

小さな畑のタマネギの畝、葉が折れてきているのでそろそろ収穫どきなのですが、サイズが結構バラバラ。
IMG_4314
IMG_4297
結構いい加減に施肥してたので、場所によって肥料が足りてたり足りてなかったり、雑草に栄養取られたりなのかな?と思います。それでも昨年、一昨年と比べれば全体的に見てそこそこ球が普通サイズに育ってくれて全然ちゃんと出来てるw。一旦地面耕して、ホームセンターで買ってきた培養土を盛って足してマルチを被せて…と、ある程度真面目に畝を作ったので、その分きちんと大きくなってくれたのだと思いますよ。基本大事w。
IMG_4299
おかげさまでタマネギ高騰中のところ、自前の畑のものを消費する事で当面しのげて助かりました。
小さい玉のやつはもう少しだけ抜くの待とうかしらと思ったり。でも、あんまり置きすぎると梅雨の雨で腐っちゃう可能性があるので、注意しつつ収穫していきたい(一昨年駄目にしたのでw)。

それから、今のタマネギの畝より北側の所に、連休の時に実家に帰省した際にもらったショウガと、台所で芽が出かけてた里芋を1つ植えてみました。
IMG_4291
写真だとパッと見判らないですよねw。まあいいや。5月半ば辺りまで?が植えどきらしかったので、ちょいと遅めながら埋めました。里芋と生姜は相性がいいらしく、里芋の葉陰がショウガの育成に合っているとのことなので里芋の両側にショウガを配置。ショウガは夏場の水切れに注意しないといけないようなのですが、果たしてどうなるやら?。

ぼちぼち他にも夏野菜の苗を何か植えとかないとと思って、ホームセンターで安かったピーマン1つと万願寺とうがらし×2を畑の真ん中の畝に定植。畑のそこここに、ちなみに昨年の溢れ種から自生してきたシソが育ってきてま〜す。
IMG_4316
昨年、結構重宝したツルナを1つ植えました。
IMG_4317
葉っぱをサッともいできて味噌汁に入れたり出来るのが便利よー。
IMG_4318
枯れちゃったジャガイモがあったので枝元掘ったら小ぶりなイモが出てきました。収穫。スコップで少し切れてしまったので、この日のうちに味噌汁の具にしました。
IMG_4309
ツルを取るように育てたサツマイモ、葉っぱが出てきましたが案外ずんぐり短く詰まってるな。ツル伸ばすのには水耕栽培の方が良かったのかしら(汗)。
IMG_4307
ポット播きのマリーゴールド、花咲いたよw。(植えろ。)
IMG_4320
余った小鉢に入れておいたグラジオラス。葉っぱ伸びはじめてきてたけど、早速先っぽを何者かにかじられてやがりますよ。庭で自生してる方の奴らは剣先のようにすでに長く葉っぱ伸ばして大きくなってるけど、こっちの球根くん、扱いが適当すぎて力を伸ばせないよねスマヌ(苦笑)。

他には大根の種。
IMG_4310
種採り用に残しておいた奴、抜いてそのまま畑に放置していたので良い塩梅に全体が乾燥できた感じ。回収でございます。あとで種取り出して秋口にまく予定。






5月下旬頃の小さな畑の様子

5月下旬の小さな畑の様子を一応記しておきます。
IMG_4187
ミニトマト発芽したので間引きつつ苗育て中。
IMG_4192
マリーゴールド、芽がでて順調に育ったのと何者かに食べられたっぽい(多分ナメクジ被害)のがあったので、屋根塗装の際に雨水タンクの上に移したままの状態で育成中。芽が出なかったポットに追いマリーゴールド(播種)した。
IMG_4193
一番手前の白い鉢の葉っぱはサツマイモ。去年取れたものを種芋にしてツルを出させてるところ。
その右側の小さい鉢に植えてあるのはグラジオラスの球根(多分でかくなる(汗))。庭の南側の植え込みあたりの隙間に自生して徐々に分球して増えてきてるので、お盆の頃に花が採れれば良しという感じで育ててます。
IMG_4218
スナップエンドウは今年はあんましよろしくない感じでございました。水やりサボるとダメなのかしらw。土作りでしょうかねえ。土壌酸度なんかを測るpHメーターとかあった方が良いのかしら。
IMG_4221
ジャガイモ、強引にニラの間に種芋を植えましたが、とりあえず葉っぱは育ってるので順調っぽいです。
IMG_4223
マリーゴールド。地植えで育ったものは一部ですが、センチュウ対策として頑張って欲しい。
そして品薄で現在御値段高騰中のタマネギ。
IMG_4224
IMG_4225
全然だめだった時に比べれば、うちの畑にしては頑張ってる感じに育ってますよおおお!
IMG_4226
一番大きく育ったのがこちら!
IMG_4227
どん! わーい。普通サイズ! 助かるわああ。回収回収〜〜〜♪。
IMG_4229
ニラの合間に雑草がニョキニョキ。
IMG_4230
スギナが入り込んでるのが厄介ですよ。根が深くまで張ってるから、取り除ききれないんだよねえ(困)。

とりあえずはこんな感じです。


4月上旬の小さな畑に雑草がはびこる!

小さな畑で今年は割と順調に育っているタマネギ。
畝があるのはかなり庭の橋の方なんですが、外周の方から徐々にスギナが入り込んで、はびこり始めました。
IMG_4092
今年は土筆は全く見かけずに終わったのに、こいつらガンガン畑の中に入って来やがる。
IMG_4094
この辺りはタマネギの植えてあるすぐ脇。
IMG_4093
そして黒マルチの下の方からついにスギナ侵入ー!!。
IMG_4095
やばいやばいやばい。という事ですぐに引っこ抜き〜〜。(多分また生えてくる。)
他にもマルチの脇からカタバミがいっぱい生えてきてるんだよねえ。
IMG_4096
見た目可愛らしいけど、これもできるだけ抜きました。多分コレもまたすぐ生えて来ちゃうとは思うけどね。
球根が残ってたり、種飛ばしてたり、なかなか厄介ですねえ。
メンバーリスト
ギャラリー
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
  • 3月末頃の小さな畑でジャガイモの芽かきと大根収穫。
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ