小さな畑のタマネギの畝、葉が折れてきているのでそろそろ収穫どきなのですが、サイズが結構バラバラ。


結構いい加減に施肥してたので、場所によって肥料が足りてたり足りてなかったり、雑草に栄養取られたりなのかな?と思います。それでも昨年、一昨年と比べれば全体的に見てそこそこ球が普通サイズに育ってくれて全然ちゃんと出来てるw。一旦地面耕して、ホームセンターで買ってきた培養土を盛って足してマルチを被せて…と、ある程度真面目に畝を作ったので、その分きちんと大きくなってくれたのだと思いますよ。基本大事w。

おかげさまでタマネギ高騰中のところ、自前の畑のものを消費する事で当面しのげて助かりました。
小さい玉のやつはもう少しだけ抜くの待とうかしらと思ったり。でも、あんまり置きすぎると梅雨の雨で腐っちゃう可能性があるので、注意しつつ収穫していきたい(一昨年駄目にしたのでw)。
それから、今のタマネギの畝より北側の所に、連休の時に実家に帰省した際にもらったショウガと、台所で芽が出かけてた里芋を1つ植えてみました。

写真だとパッと見判らないですよねw。まあいいや。5月半ば辺りまで?が植えどきらしかったので、ちょいと遅めながら埋めました。里芋と生姜は相性がいいらしく、里芋の葉陰がショウガの育成に合っているとのことなので里芋の両側にショウガを配置。ショウガは夏場の水切れに注意しないといけないようなのですが、果たしてどうなるやら?。
ぼちぼち他にも夏野菜の苗を何か植えとかないとと思って、ホームセンターで安かったピーマン1つと万願寺とうがらし×2を畑の真ん中の畝に定植。畑のそこここに、ちなみに昨年の溢れ種から自生してきたシソが育ってきてま〜す。

昨年、結構重宝したツルナを1つ植えました。

葉っぱをサッともいできて味噌汁に入れたり出来るのが便利よー。

枯れちゃったジャガイモがあったので枝元掘ったら小ぶりなイモが出てきました。収穫。スコップで少し切れてしまったので、この日のうちに味噌汁の具にしました。

ツルを取るように育てたサツマイモ、葉っぱが出てきましたが案外ずんぐり短く詰まってるな。ツル伸ばすのには水耕栽培の方が良かったのかしら(汗)。

ポット播きのマリーゴールド、花咲いたよw。(植えろ。)

余った小鉢に入れておいたグラジオラス。葉っぱ伸びはじめてきてたけど、早速先っぽを何者かにかじられてやがりますよ。庭で自生してる方の奴らは剣先のようにすでに長く葉っぱ伸ばして大きくなってるけど、こっちの球根くん、扱いが適当すぎて力を伸ばせないよねスマヌ(苦笑)。
他には大根の種。

種採り用に残しておいた奴、抜いてそのまま畑に放置していたので良い塩梅に全体が乾燥できた感じ。回収でございます。あとで種取り出して秋口にまく予定。


結構いい加減に施肥してたので、場所によって肥料が足りてたり足りてなかったり、雑草に栄養取られたりなのかな?と思います。それでも昨年、一昨年と比べれば全体的に見てそこそこ球が普通サイズに育ってくれて全然ちゃんと出来てるw。一旦地面耕して、ホームセンターで買ってきた培養土を盛って足してマルチを被せて…と、ある程度真面目に畝を作ったので、その分きちんと大きくなってくれたのだと思いますよ。基本大事w。

おかげさまでタマネギ高騰中のところ、自前の畑のものを消費する事で当面しのげて助かりました。
小さい玉のやつはもう少しだけ抜くの待とうかしらと思ったり。でも、あんまり置きすぎると梅雨の雨で腐っちゃう可能性があるので、注意しつつ収穫していきたい(一昨年駄目にしたのでw)。
それから、今のタマネギの畝より北側の所に、連休の時に実家に帰省した際にもらったショウガと、台所で芽が出かけてた里芋を1つ植えてみました。

写真だとパッと見判らないですよねw。まあいいや。5月半ば辺りまで?が植えどきらしかったので、ちょいと遅めながら埋めました。里芋と生姜は相性がいいらしく、里芋の葉陰がショウガの育成に合っているとのことなので里芋の両側にショウガを配置。ショウガは夏場の水切れに注意しないといけないようなのですが、果たしてどうなるやら?。
ぼちぼち他にも夏野菜の苗を何か植えとかないとと思って、ホームセンターで安かったピーマン1つと万願寺とうがらし×2を畑の真ん中の畝に定植。畑のそこここに、ちなみに昨年の溢れ種から自生してきたシソが育ってきてま〜す。

昨年、結構重宝したツルナを1つ植えました。

葉っぱをサッともいできて味噌汁に入れたり出来るのが便利よー。

枯れちゃったジャガイモがあったので枝元掘ったら小ぶりなイモが出てきました。収穫。スコップで少し切れてしまったので、この日のうちに味噌汁の具にしました。

ツルを取るように育てたサツマイモ、葉っぱが出てきましたが案外ずんぐり短く詰まってるな。ツル伸ばすのには水耕栽培の方が良かったのかしら(汗)。

ポット播きのマリーゴールド、花咲いたよw。(植えろ。)

余った小鉢に入れておいたグラジオラス。葉っぱ伸びはじめてきてたけど、早速先っぽを何者かにかじられてやがりますよ。庭で自生してる方の奴らは剣先のようにすでに長く葉っぱ伸ばして大きくなってるけど、こっちの球根くん、扱いが適当すぎて力を伸ばせないよねスマヌ(苦笑)。
他には大根の種。

種採り用に残しておいた奴、抜いてそのまま畑に放置していたので良い塩梅に全体が乾燥できた感じ。回収でございます。あとで種取り出して秋口にまく予定。