9月中旬の小さな畑の様子を記録しておきます。

シソとニラが花を咲かせてます。特に、大量に繁茂しているシソの方はボチボチ花が散り始めたので実の摘み頃です。

里芋、葉数が増えたし順調そう。両脇の生姜も何とか枯れずに育ってます。
甘長シシトウ、ピーマン、空芯菜もそれなりに収穫できているので良きw。

ツルムラサキ、放置してたら伸びまくってる〜〜w。

サツマイモもいい感じに葉っぱが育ってます。プランターの方のはこんな感じ。この芋、去年収穫したやつは甘くてとても美味しかったので、どうなってるか楽しみです。

この日の収穫はナスと空芯菜でこんな感じ。ナスは放置していたもんでシソの勢いに負けてしまったのか花芽があまりつかず、実はこれが初収穫。大きめになるまで待ってしまったw。

空芯菜はシンプルに油で炒めて塩胡椒して食べました。

ナスの方はラタトゥーユにしたったで〜〜。
ズッキーニは入ってなかったけど、ナスでも十分うまかったで〜〜♪。

シソとニラが花を咲かせてます。特に、大量に繁茂しているシソの方はボチボチ花が散り始めたので実の摘み頃です。

里芋、葉数が増えたし順調そう。両脇の生姜も何とか枯れずに育ってます。
甘長シシトウ、ピーマン、空芯菜もそれなりに収穫できているので良きw。

ツルムラサキ、放置してたら伸びまくってる〜〜w。

サツマイモもいい感じに葉っぱが育ってます。プランターの方のはこんな感じ。この芋、去年収穫したやつは甘くてとても美味しかったので、どうなってるか楽しみです。

この日の収穫はナスと空芯菜でこんな感じ。ナスは放置していたもんでシソの勢いに負けてしまったのか花芽があまりつかず、実はこれが初収穫。大きめになるまで待ってしまったw。

空芯菜はシンプルに油で炒めて塩胡椒して食べました。

ナスの方はラタトゥーユにしたったで〜〜。
ズッキーニは入ってなかったけど、ナスでも十分うまかったで〜〜♪。